◆ トヨタ店様では 推薦と補助を得た研修会社です
私たちは、これまで(株)ブロードキャリアとして、トヨタグループ販売店様の研修を実施してまいりましたが、トヨタ店様が、昨年 教育・研修によるCS向上を図るにあたり、当社研修がCS向上に成果が顕著との評価から、研修費の半額をトヨタ店営業本部で補助してくださるという外部企業に対しては、初のご対応をいただきました。(2005.1〜2005.12)
他にも、多くの企業・店舗での研修を行っておりますが、受講生の皆様からは
「なんだ、こんな簡単にできることなんだ」
「仕事ですぐに使えそうだから、明日からさっそくやってみます」
「納得した上で、トレーニングするので身につく」
「第三者に言われると、『なるほど』と思う」というような声を、
経営サイドの方からは
「デライト・マインドの研修を受けて、CS調査の結果が番外から16位にまで上がった」
「部下をほめられるようになったら、店舗の雰囲気も変わり、営業成績もあがった」という声等を頂いております。
◆ 自動車業界・トヨタグループを熟知しているからこその研修です
自動車業界・販売店の特性としては、
- ・ 商品(自動車)の価格が高い
- ・ 生命を預ける商品である
- ・ 購入後もお客様とのおつきあいが続く などがありますし、
お客様からすると、ショールームに入るのは「わくわくして楽しみ」と期待を抱く方もあれば、
「敷居が高い」という不安を抱く方もいらっしゃいます。 けれど、中にいると、そんなことに気づいていないスタッフも多いのも実情です。
また、よくあるクレームに「営業担当者は良かったけれど、他の人が感じ悪かった」というのがありますが、これは、皆さんが仕事に集中してしまっているからこそ起こりがちなクレームなのです。 これも、お客様の“トヨタ“に対する期待値が高いこと、無意識のときの“真顔の感じ悪さ”に、皆さんが気づいていないから起きることです。
私たちは、そういった事例・状況を把握しており、その対応策を研修で導入します。自分たちの店舗の特性なども、考えてきた上で、研修を受講していただき、ワークやゲームを通してお客様視点を体感し、好感度と信頼感を高めるための徹底トレーニングを行うことで、スタッフの方々の表情や動作は一変します。「皆が感じ良い店舗」を作り上げることができるのです。そんなことからCSや、営業成績は向上していくのです。
私たちはトヨタグループでの研修実績に基づいて、 自動車業界とトヨタグループを熟知しているからこその研修を行っております。
今回は、特にご要望の高かった研修を3つご紹介いたします。お気軽にお問合せください。